白熱灯事故
2016.12.25
先日、こんな記事が新聞に載っていた。

確かに、危ない。
今年は、オブジェが燃えて、幼い子供が亡くなってしまった。
いたたまれない・・・
近年は、LEDが主流になっている。
俺、白熱灯の方が好きなんだけどね。
なんか、暖かい感じがいいんだよね。
でも、時代の流れってのもあるし、
地球環境の問題もあったりする。
しかたない流れなのかな・・・と、思う。
この記事のような事故だけは、誰もが気をつけなきゃね。
俺自身も含めてね。
気を付けましょ♪
ところで、LEDライトって保障があるのを知ってますか?
普通に使ってて、5年以内に切れると、無償で交換してもらえます。
案外、みなさん 知らないんだよね。
でも、やっぱり俺は白熱灯が好き(笑)
まぁ、個人の感じ方なんだろうけど。
と、新聞を見て思った次第です。
ではでは。

確かに、危ない。
今年は、オブジェが燃えて、幼い子供が亡くなってしまった。
いたたまれない・・・
近年は、LEDが主流になっている。
俺、白熱灯の方が好きなんだけどね。
なんか、暖かい感じがいいんだよね。
でも、時代の流れってのもあるし、
地球環境の問題もあったりする。
しかたない流れなのかな・・・と、思う。
この記事のような事故だけは、誰もが気をつけなきゃね。
俺自身も含めてね。
気を付けましょ♪
ところで、LEDライトって保障があるのを知ってますか?
普通に使ってて、5年以内に切れると、無償で交換してもらえます。
案外、みなさん 知らないんだよね。
でも、やっぱり俺は白熱灯が好き(笑)
まぁ、個人の感じ方なんだろうけど。
と、新聞を見て思った次第です。
ではでは。
太陽の塔
2016.10.07
出雲大社
2016.09.15
今朝の新聞に出てたネタ。
昨日のネットにも、出てたみたいやね。
この記事、当HPのニュース・トピックスにもあげてます(笑)
誰も、見んのやろなぁw
出雲大社の旧社務所保存を
ユネスコ諮問機関が声明
http://this.kiji.is/148713417912681981

いつも問題になるけど、
取り壊すのか、残すのか。
残すにすれば、当然それなりの維持費ってのがかかる。
それを誰が負担するのか・・・
小さいようで、大きな問題なんよなぁ。
まぁ俺個人の意見とすれば、当然 残して欲しいんだけどねぇ。
ユネスコくらいが動いてもらわんと、残すのも難しいんかなぁ。
建物って、歴史をも語るもので。
生を残すってのは、とって大事やと思う。
何度か出雲大社は訪れてるけど、
また見に行きたいって思ってます。
是非、残して!(笑)
昨日のネットにも、出てたみたいやね。
この記事、当HPのニュース・トピックスにもあげてます(笑)
誰も、見んのやろなぁw
出雲大社の旧社務所保存を
ユネスコ諮問機関が声明
http://this.kiji.is/148713417912681981

いつも問題になるけど、
取り壊すのか、残すのか。
残すにすれば、当然それなりの維持費ってのがかかる。
それを誰が負担するのか・・・
小さいようで、大きな問題なんよなぁ。
まぁ俺個人の意見とすれば、当然 残して欲しいんだけどねぇ。
ユネスコくらいが動いてもらわんと、残すのも難しいんかなぁ。
建物って、歴史をも語るもので。
生を残すってのは、とって大事やと思う。
何度か出雲大社は訪れてるけど、
また見に行きたいって思ってます。
是非、残して!(笑)
見どころ満載♪
2016.09.02
太陽の塔
2016.08.17
俺がさ、おそらく小学二年の時に開かれた大阪万博。
ハッキリとまでは覚えてへんけど、
行った行った! くらいには、覚えてる。
三回くらい行ったやろか。
二度くらいオヤジと行って、
もう一回は、親戚のおじさんに連れて行ってもらった。
アメリカ館で、「月の石」を見る為に、何時間も並んだのを覚えてる。
そんな万博で好きだったのは、「太陽の塔」だった。
夜見ると、目が光っててな。
なんか不気味だったのを、覚えてる。
この「太陽の塔」って、大阪万博の象徴に感じてた。
それが、今日の新聞で書かれてた。

耐震修復に、12億かぁ。
安いのか高いのかは、内容によるけどね。
でも、俺としては嬉しい限りやね。
修復後は、一般公開されるらしい。
内部も公開するとか。
修復されたら、是非行ってみたいと思う。
建物って、時代を象徴するようなもんやと思うんよね。
是非、もっともっと残すようにしてもらいたい。
新しい建物も大事やとは思うけど。
時代を大切にしていただき、ありがとうと言いたい。
ハッキリとまでは覚えてへんけど、
行った行った! くらいには、覚えてる。
三回くらい行ったやろか。
二度くらいオヤジと行って、
もう一回は、親戚のおじさんに連れて行ってもらった。
アメリカ館で、「月の石」を見る為に、何時間も並んだのを覚えてる。
そんな万博で好きだったのは、「太陽の塔」だった。
夜見ると、目が光っててな。
なんか不気味だったのを、覚えてる。
この「太陽の塔」って、大阪万博の象徴に感じてた。
それが、今日の新聞で書かれてた。

耐震修復に、12億かぁ。
安いのか高いのかは、内容によるけどね。
でも、俺としては嬉しい限りやね。
修復後は、一般公開されるらしい。
内部も公開するとか。
修復されたら、是非行ってみたいと思う。
建物って、時代を象徴するようなもんやと思うんよね。
是非、もっともっと残すようにしてもらいたい。
新しい建物も大事やとは思うけど。
時代を大切にしていただき、ありがとうと言いたい。