安藤忠雄展
2017.11.15
先日、新聞に載ってた記事。

かの有名な設計家さん、安藤忠雄さん。
こないだTVにも、出てはりましたな。
宣伝かねてなんやろうけど。
俺も大好きな設計屋さんです。
今、東京の国立新美術館で「安藤忠雄展 -挑戦-」が開催されてる。
http://www.nact.jp/
12月18日までだそうだ。
んーーーー!行きたいけど、チョイと遠いなぁ。
旅費もバカにならんしなぁ。
展覧会ホームページ:http://www.tadao-ando.com/exhibition2017/
今回の展には、かの有名な「光の教会」の実物大の作品があるそうですな。
一度は見てみたい作品。
あの十字架には、ガラスが嵌め込まれている。
この話は、有名やねぇ。
安藤さんは、ホントはガラスなしで作りたかったようでね。
ん~~~~~!わかる!(笑)
絶対、何もない方がええよね!
自然と一体したのが、神聖な場所!
けど、主様は頑固として絶対に取らない! と言うてるらしい(笑)
まぁ、寒いしねぇ・・・w
でもいつか!ガラスを取って欲しい!
と、俺が言うてもなんもならずで・・・(笑)
どなたか行かれたら、是非 感想を聞きたいものです。
お待ちしてますね♪(笑)

かの有名な設計家さん、安藤忠雄さん。
こないだTVにも、出てはりましたな。
宣伝かねてなんやろうけど。
俺も大好きな設計屋さんです。
今、東京の国立新美術館で「安藤忠雄展 -挑戦-」が開催されてる。
http://www.nact.jp/
12月18日までだそうだ。
んーーーー!行きたいけど、チョイと遠いなぁ。
旅費もバカにならんしなぁ。
展覧会ホームページ:http://www.tadao-ando.com/exhibition2017/
今回の展には、かの有名な「光の教会」の実物大の作品があるそうですな。
一度は見てみたい作品。
あの十字架には、ガラスが嵌め込まれている。
この話は、有名やねぇ。
安藤さんは、ホントはガラスなしで作りたかったようでね。
ん~~~~~!わかる!(笑)
絶対、何もない方がええよね!
自然と一体したのが、神聖な場所!
けど、主様は頑固として絶対に取らない! と言うてるらしい(笑)
まぁ、寒いしねぇ・・・w
でもいつか!ガラスを取って欲しい!
と、俺が言うてもなんもならずで・・・(笑)
どなたか行かれたら、是非 感想を聞きたいものです。
お待ちしてますね♪(笑)
続「ちまた欄」w
2017.10.26
またまた「ちまた欄」w
2017.10.24
「ちまた欄」の謝礼来ました(笑)
2017.08.17
(/ω\) ハジカシー(笑)
2017.08.14
先日、いつやったかなぁ。
8/9の弁当ブログにも、チョットだけ書いたけど。
新聞の「ちまた欄」にね。
でた!(笑)
まぁ、今日は予想してたんやけどね。
でも、出ると恥ずかしいもんで・・・w

隣の奥さんにも、出てたね! って言われるし(笑)
まぁ、初めて送ったのに出たら嬉しいもんでw
って、5分で書いたのよ? ←自慢www
調子に乗って、第二弾も書いて送ったんやけどね。
新聞社から、連絡ナッシング♪w
さすがに、連載はないわなぁ(笑)
第二弾の方が、ええちまたやってんけどなぁ。
まぁ、そんなもんよね。
投稿、癖になりそう・・・www
あんまり、せんとこ。
今日は嫁様 お休みの為、弁当ブログはお休みします♪(笑)
さて!
呑もうかな・・・
8/9の弁当ブログにも、チョットだけ書いたけど。
新聞の「ちまた欄」にね。
でた!(笑)
まぁ、今日は予想してたんやけどね。
でも、出ると恥ずかしいもんで・・・w

隣の奥さんにも、出てたね! って言われるし(笑)
まぁ、初めて送ったのに出たら嬉しいもんでw
って、5分で書いたのよ? ←自慢www
調子に乗って、第二弾も書いて送ったんやけどね。
新聞社から、連絡ナッシング♪w
さすがに、連載はないわなぁ(笑)
第二弾の方が、ええちまたやってんけどなぁ。
まぁ、そんなもんよね。
投稿、癖になりそう・・・www
あんまり、せんとこ。
今日は嫁様 お休みの為、弁当ブログはお休みします♪(笑)
さて!
呑もうかな・・・