安物の時計
2017.03.27
今朝の新聞記事。



ん~ 俺にも、あるなぁ。
そんなもん。

皆さんにも、あるでしょ?

腕時計とか、特に捨てられませんなぁ。

俺が初めて独立した時に買ったシャープペンシル。
今でも、現役で使っております。

rotring 600

使い始めて、もう24年になるんよなぁ。
壊れないってのが、♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! よね。

大事にしたいと思っております。
絵馬に個人情報?
2017.02.09
今朝の新聞よりネタでーすw

いやいやいや・・・
絵馬って、昔はよく書いてたけど、最近は書かなくなったなぁ。
書くような事がなくなってしまったんだろうか?

んでね、新聞を見て (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!



絵馬にも、個人情報ありなん?
絵馬にシールを貼るんだそうな。

いやいやいやいやいやいやいやいや・・・
これじゃ、風情がないって思うんやけどなぁ。
住所や電話番号まで書く人っておらんやろ。

あ・・・こんな事書いてる人がおるなぁ・・・
って思った方が、ええと思うんやけどなぁ。
フルネームを書くんかなぁ。

ん~~。。。これも時代なんやろかねぇ。
ややこしい時代になったもんやなぁ。

って考える俺は、時代に取り残されてるんか?(笑)
皆さん、どう思います?(読者おらんかった・・・w)

ではでは。
近代建築ツーリズムネット
2017.02.02
これも、今朝の新聞よりネタ(笑)

とりあえず、読んでみてください。
そんだけ(笑)



こんなネットワークってのは、大切な事。
もっと広げてもらいたいもんだと思います。
頑張ってくださいませ♪

ではでは・・・
協力の輪
2017.01.27
先日、こんな記事が出てた。



この記事が出る一週間くらい前やったかな。
一人頑張ってる方がおられて、その行いが記事になっていた。
その記事によると、ゴミ拾いを一人でする事もあったと書いてあったのだ。
おそらくその記事を見た方々が、この日に集まってくれたのだろう。

なんとも温かい話で、心がホッコリとした。

俺も、協力しに行こうかな・・・と思っていたのだが、
都合がつかず、行く事が出来なかった。

でもこの記事を見て、安心した。
いっぱいの方々が、心温まる応援をしていただけたんだな・・・
なんて思うと、胸がいっぱいになった。

まだまだ、世間も捨てたもんじゃない!
優しさに包まれた方々も、いっぱいいらっしゃるのだ。


と、ホッコリした記事だったので載せてみた(笑)

ご協力者の方々、ご苦労様でした。
そして主催者の方、頑張って続けてください。

夏には、子供達の笑顔が見たいもんね。
ありがとうございました。
岡山産ヒノキ角材
2017.01.07
今朝の新聞ネタ。



国産のヒノキ材ってのは、高いんだよね。
今の主流は、外国産。

そこで考えたのが、ヒノキを接着剤で張り合わせた材木。
張り合わせたくらいの大きさのヒノキって、高いんだわ。
んで、安い小さいヒノキを張り合わせる事でコストを抑えようとしてます。

こういった取り組みってのは、好きですね。
国産にこだわってる訳じゃないけど、我が国の物を使うってのはいい事。
安けりゃいいってもんじゃないもんね。

食材だって、そうでしょ?
やっぱり我が国のものが、一番信用できます。
と言う考え方は、古いんかな?(笑)

こういった取り組みは、是非とも広げていただきたいと思います。

頑張ってくださいませ!

同郷なんだから、安くゆずって!(笑)

- CafeNote -