岡山市景観まちづくり賞
2017.01.05
おはようござります(笑)

今朝の新聞に、毎年発表される
「岡山市景観まちづくり賞」が載っていた。



俺も、毎年 楽しみにしてるんだけどね。

いい作品が、ここ岡山にでき 残る事を願っている。

毎年思うんだけどね。
新聞には、設計者や施工者が載ってない。
市のHPには、しっかりと書いてるんだけど。

なんで?
そこまで、必要ない?
なんて思う。
いやいや、しっかりと載せてもらいたいもんだ。

まぁ、ええか(笑) そんな事は。

良い作品ってのは、外構も含めてのデザイン。
街並みってのも、大切だよね。
外構を含める事が、重要。

よくさ、新築しても外構は後々します・・・
って施主様が、おられる。
ん~・・・わかるんだけどね。
外構が出来ないと、「家」にならないんだわ。

是非とも、外構を含んだ予算をたててもらいたいと思う。
外構って、家の顔でもあるしね。

さてと、
今日から仕事って方が、ほとんどかな?

今年も、頑張りましょう♪
よろしくお願いします。
戦後建築
2017.01.04
これも、年始に出てた新聞の記事。



年末に俺が書いたブログを見たのか?(笑)
なんか、かぶってしまった。

こんな記事を見ると、ほくそ笑んでしまう。
少しは、建築に興味を持ってもらいたいと日々 願っているんだけど。

俺も、暇を見つけて、あちこち出かけたい年にしたいと思ってます。

出掛けたら、またブログに書きますね。
おそらく(笑)

出無精になっては、あきません!
って、自分に問いかける日々でございます(笑)

ではでは。
CLT建築
2017.01.04
年始の新聞に出てた記事。



CLTって、ご存じですか?
知らない方が多いかと思いますが。

簡単に言えば、小さな木を寄せ集めて接着剤で固めた木材の事。
接着剤で固めてるのだから、強固だよなぁ。。。
って思うけど。
さて、どうなんでしょうね?
昔からある集成材とは、チョイとだけ違う。

積極的に使ってみたいけど、どうも見た目が好きじゃなくてね。
耐用年数も、どれくらいなのかも知らない。

木ってのは、見た目も大事な部分。
だと思いませんか?

俺は、あの木目が好きなんですが。
こればっかりは、好みなんでしょうねぇ。

材料としては面白いけど。
でも、これを応用してデザインするってのも、楽しいのかもね。

これでビルを作る・・・とか。
チョイと怖い気がしますが。
地震国 我が日本では。

紙の建築とかもあるし、面白い発展を願ってます。
俺が生きてる間に、お願いします(笑)

ではでは。
倉敷はりこ
2016.12.27
今朝の新聞から。

岡山の伝統的の工芸品の「倉敷はりこ」なる記事。



読むと、来年の年賀用切手の絵柄に採用されてるらしい。
いやいや、やりましたねぇ。
見ると、可愛いのよねぇ。
しかも、嫁殿の干支でもあるし、嫁殿の頑張ってる事だし。
久しぶりにプレゼントでもしようかな・・・
って思ったり。

こないだ、嫁殿と話していたのですよ。
はりこ好きな嫁様も、欲しいなぁ・・・と。
しかし、探したら売り場はわかったけど、納期は来年の春になるらしい!
待てるかっ!(笑)
正月になかったら、意味ないっ!w

さてさて・・・
予約しようかどうしようか、迷ってます(笑)

でも、可愛いしなぁ。
3240円!
写メでも、可愛く思いません?w

やっぱり予約すべき?

ん~~~~~

悩むとこですばい(笑)
岡山の建築物
2016.12.26
今朝の新聞に、岡山の資産なる記事が載っていた。



改めて思う事がある。

身近な建築って、案外 見に行かないもんだな・・・と。

遠くなら張り切って見に行くが、近くは
いつでも見られるか・・・
などと、思うものだ。

とは言うものの、興味ある建築が少ないのが現状。
好みってヤツかな。

しかし、こうして記事を見ると行きたくなるものだ。

この年末、ネット検索でもして
岡山の建築を改めて見に行きたいと思っている。

暇かっ!(笑)

まぁ、これも勉強。
行ってまいります(笑)

ではでは。

月曜日!
今年最後の週!
最後、頑張ってまいりましょう♪

- CafeNote -