二日酔い・・・
2006.10.08
久しぶりの二日酔いです。
嬉しくて、昨日 呑みに行きました。
昨日ですね、嬉しい事があったんですよ。
先日、模型の写真をアップしたんですが昨日連絡を頂いたんです。
正式に、契約の連絡でした。
いや・・・、こんな事ってやっぱり嬉しいですよね。
小さな家 大きな家 豪華な家 ローコストな家 全てが嬉しいです。
設計をさせていただける♪ それだけです。
昨日は、ついつい呑み過ぎてしまいました。
まぁ、こんな日もありますよね。
悔しい時にも、ついつい呑み過ぎてしまうんですが・・・(^^ゞ
これからも、よろしくお願いします。
連休ですね。
我が家は、のんびりしてます。
奥さんが少しだけ喘息の気がありましてね。
少ししんどいみたいなんですよ。
だからじゃないんですが、連休はのんびりです。
いい気候だから、またキャンプにでも行きたかったんですが。
しかたないか・・・。
もう寒くなるので、キャンプは来春ですかね。
テントさん。もうそれ以上 臭くならないでね・・(笑)
嬉しくて、昨日 呑みに行きました。
昨日ですね、嬉しい事があったんですよ。
先日、模型の写真をアップしたんですが昨日連絡を頂いたんです。
正式に、契約の連絡でした。
いや・・・、こんな事ってやっぱり嬉しいですよね。
小さな家 大きな家 豪華な家 ローコストな家 全てが嬉しいです。
設計をさせていただける♪ それだけです。
昨日は、ついつい呑み過ぎてしまいました。
まぁ、こんな日もありますよね。
悔しい時にも、ついつい呑み過ぎてしまうんですが・・・(^^ゞ
これからも、よろしくお願いします。
連休ですね。
我が家は、のんびりしてます。
奥さんが少しだけ喘息の気がありましてね。
少ししんどいみたいなんですよ。
だからじゃないんですが、連休はのんびりです。
いい気候だから、またキャンプにでも行きたかったんですが。
しかたないか・・・。
もう寒くなるので、キャンプは来春ですかね。
テントさん。もうそれ以上 臭くならないでね・・(笑)
終業式
2006.10.06
今日は、息子の終業式でした。
今年から、二学期制なんですよ。
変なことですよね。
日本では、やはり三学期制でしょう。
それが、気候にも合ってると思うし、習慣にも合ってるような気がします。
来週から、後期ですよ。
何だ? って感じ。
二学期制にして、何が意味あるんでしょうね。
あゆみをつけるのが、一学期分減るだけじゃん・・って感じ。
ふぅ・・愚痴言っても、何もなりませんね。(^^ゞ
今日も、バタバタしてました。
乗り切らなくっちゃ・・・。
忙しい事に、感謝です。
明日も、頑張りましょう♪
今夜は、おでんらしい。
一杯やりますか・・・(毎日やってますが)
今年から、二学期制なんですよ。
変なことですよね。
日本では、やはり三学期制でしょう。
それが、気候にも合ってると思うし、習慣にも合ってるような気がします。
来週から、後期ですよ。
何だ? って感じ。
二学期制にして、何が意味あるんでしょうね。
あゆみをつけるのが、一学期分減るだけじゃん・・って感じ。
ふぅ・・愚痴言っても、何もなりませんね。(^^ゞ
今日も、バタバタしてました。
乗り切らなくっちゃ・・・。
忙しい事に、感謝です。
明日も、頑張りましょう♪
今夜は、おでんらしい。
一杯やりますか・・・(毎日やってますが)
計画中 模型写真
2006.10.04
計画中の模型です。
作るのに慣れてないせいか、結構時間かかって作りました。
図面では、やっぱり理解されにくいので、模型も作るんです。
単純な形なら、想像もつくんですが、今回の計画は少々複雑でした。

こんな感じです。
写真を撮るのも下手なんで、我慢してください(^^ゞ
今日、施主さんに見せてきました。
(ここ見てたら、ごめんなさい)
気に入っていただいたら、いいんですがね。
形ってのは、平面的な図面では、よくわかりません。
それは、重々心得てますので。
だから、模型ってのも大事なんですよね。
立体的に見ると、人間ってのは安心するもんで。
わからない物で契約しても、後の祭りですから。
施主さんの立場になって設計したいと思います。
話変わって・・・ですね。
今月号の家庭画報に、僕が以前お世話になった所長さんが載られてます。
所長の自宅なんですけどね。
良い家です。
帰ってホッと出来る空間だと思います。
以前は、壁・天井がコンクリートの打ちっ放しだったんですけどね。
リフォームされたみたいで、心地よい空間になってると思いました。
いやいや・・・やっぱり僕の師匠ですよ。
あの方に見習って、これからも設計に取り組んで行きたいと思いました。
随分とご無沙汰してるんですが、また一緒に楽しく語り合えたらと思ってます。
作るのに慣れてないせいか、結構時間かかって作りました。
図面では、やっぱり理解されにくいので、模型も作るんです。
単純な形なら、想像もつくんですが、今回の計画は少々複雑でした。

こんな感じです。
写真を撮るのも下手なんで、我慢してください(^^ゞ
今日、施主さんに見せてきました。
(ここ見てたら、ごめんなさい)
気に入っていただいたら、いいんですがね。
形ってのは、平面的な図面では、よくわかりません。
それは、重々心得てますので。
だから、模型ってのも大事なんですよね。
立体的に見ると、人間ってのは安心するもんで。
わからない物で契約しても、後の祭りですから。
施主さんの立場になって設計したいと思います。
話変わって・・・ですね。
今月号の家庭画報に、僕が以前お世話になった所長さんが載られてます。
所長の自宅なんですけどね。
良い家です。
帰ってホッと出来る空間だと思います。
以前は、壁・天井がコンクリートの打ちっ放しだったんですけどね。
リフォームされたみたいで、心地よい空間になってると思いました。
いやいや・・・やっぱり僕の師匠ですよ。
あの方に見習って、これからも設計に取り組んで行きたいと思いました。
随分とご無沙汰してるんですが、また一緒に楽しく語り合えたらと思ってます。
何でやねん・・・アホたれ
2006.10.03
今日は、訃報が入ってきました。
友達の奥さんのお父さんが亡くなられた・・・って。
しかも、今日 お葬式だったらしい。
聞いたのが、午後だったもんですからすでに終わってました。
アホんだら!もっと早く言わんかいっ!
そんなヤツなんです。
自分の事は、あまり喋ろうとしないヤツなんです。
ええとこなんですが、それはないやろっ!って感じ。
ヤツらしいんですがね。
ここは見てないと思いますが、お悔やみ申し上げます。
しっかり頑張ってください。
誰もがいつか来る事なんですが、やはり早いですよね。
頑張れ!
昨日、予告した模型の写真のアップですが。
やはり、施主様に見せてからにしようと思います。
それって、やっぱり失礼ですもんね。
(ってか、ここ見てないんだと思うんですが)
打ち合わせをして納得していただければ、ここにも載せたいと思ってます。
破談したら、焼いて破棄します(笑)
友達の奥さんのお父さんが亡くなられた・・・って。
しかも、今日 お葬式だったらしい。
聞いたのが、午後だったもんですからすでに終わってました。
アホんだら!もっと早く言わんかいっ!
そんなヤツなんです。
自分の事は、あまり喋ろうとしないヤツなんです。
ええとこなんですが、それはないやろっ!って感じ。
ヤツらしいんですがね。
ここは見てないと思いますが、お悔やみ申し上げます。
しっかり頑張ってください。
誰もがいつか来る事なんですが、やはり早いですよね。
頑張れ!
昨日、予告した模型の写真のアップですが。
やはり、施主様に見せてからにしようと思います。
それって、やっぱり失礼ですもんね。
(ってか、ここ見てないんだと思うんですが)
打ち合わせをして納得していただければ、ここにも載せたいと思ってます。
破談したら、焼いて破棄します(笑)
模型完成♪
2006.10.02
やっと完成しました。
なにぶん、慣れてないもんですから。
不器用だけど、案外器用だったりして?
自分自信では、満足してるんですがね。
判断は、施主さん自身ですから。
僕が満足しても、施主さんが満足しなくちゃ何の為なんだかわかんないですからね。
僕は、建築家じゃないです。
前から言うてますけど。
一設計屋なんです。
だから、一生懸命 設計するだけなんです。
満足していただきたいのが、満足する部分なんですよね。
ええかっこうをするんじゃなくです。
建築家なんて・・・、勉強もしない僕が名乗るような事じゃないですよ。
な~んて・・・ひつこいですか (^^ゞ
ホント、ひつこい(笑)
完成した模型、明日 公開します。
まだ施主さんにも、見せてないもんですから。
見せてからにした方がいいんでしょうかね。
ここで見て、がっかりさせても申し訳ないですよね。
ってか、ここ見てるかも知らないんですけどね。
気に入ってもらえる事を願ってます。
気に入ってもらえなかったとしても、僕自身は満足してます。
自分が設計した家ですからね。
自分が設計した家を模型にするって・・・。
そんな楽しい事もないでしょう。
息子が言うんですよ。
出来上がるのを楽しみにしてるって。
もちろん、模型が出来上がるのをって事なんですけど。
見て・・・一言。
こんな家に住みたいな・・・だって。
はいはい・・・。わかってるけど、現実はそうもいかないんですよ。
夢を設計するのが、お父ちゃんの仕事!
そう言い聞かせてるんですがね。
なかなか、理解しにくいようで・・・。
息子様、自分で稼いでお父ちゃんに設計頼んでくださいな。
そうしたら、お父ちゃんも満足できるし、あなたも満足できるでしょ?
あっ・・・。愚痴ばっかりになられても嫌なんで、それだけはやめておきましょうかね。
良い設計屋さんを、捜してくださいな。
えへ・・・♪
なにぶん、慣れてないもんですから。
不器用だけど、案外器用だったりして?
自分自信では、満足してるんですがね。
判断は、施主さん自身ですから。
僕が満足しても、施主さんが満足しなくちゃ何の為なんだかわかんないですからね。
僕は、建築家じゃないです。
前から言うてますけど。
一設計屋なんです。
だから、一生懸命 設計するだけなんです。
満足していただきたいのが、満足する部分なんですよね。
ええかっこうをするんじゃなくです。
建築家なんて・・・、勉強もしない僕が名乗るような事じゃないですよ。
な~んて・・・ひつこいですか (^^ゞ
ホント、ひつこい(笑)
完成した模型、明日 公開します。
まだ施主さんにも、見せてないもんですから。
見せてからにした方がいいんでしょうかね。
ここで見て、がっかりさせても申し訳ないですよね。
ってか、ここ見てるかも知らないんですけどね。
気に入ってもらえる事を願ってます。
気に入ってもらえなかったとしても、僕自身は満足してます。
自分が設計した家ですからね。
自分が設計した家を模型にするって・・・。
そんな楽しい事もないでしょう。
息子が言うんですよ。
出来上がるのを楽しみにしてるって。
もちろん、模型が出来上がるのをって事なんですけど。
見て・・・一言。
こんな家に住みたいな・・・だって。
はいはい・・・。わかってるけど、現実はそうもいかないんですよ。
夢を設計するのが、お父ちゃんの仕事!
そう言い聞かせてるんですがね。
なかなか、理解しにくいようで・・・。
息子様、自分で稼いでお父ちゃんに設計頼んでくださいな。
そうしたら、お父ちゃんも満足できるし、あなたも満足できるでしょ?
あっ・・・。愚痴ばっかりになられても嫌なんで、それだけはやめておきましょうかね。
良い設計屋さんを、捜してくださいな。
えへ・・・♪