出張帰り
2006.12.09
関西からの出張 帰りました。
今回の出張は、色々と刺激を受けて帰りました。
刺激を受けるってのは、大事なんですよね。
自分を奮い立たせてくれます。
もっともっと、努力しなくちゃ・・・って思いました。
明日からも、頑張るぞっ!ってね。
弱気になってるって事じゃなくて。
前に進む気持ちになれるんですよ。
大事な事だと思います。

明日は、昼から鬼ノ城の第3回 城内調査大公開を見れる事になったんです。
ネットでの応募だったんですけどね。
子供がそんな古代とか発掘とかが好きなんですよ。
何でなんでしょうね・・・。
親が興味あるならわかるんですが。
化石とかが好きなので、何となくはわかるんですけどね。
まぁ、好きなら付き合ってあげましょう・・・って感覚です。
楽しめたらいいですね。

今回の出張で、神戸のルミナリエ 初めて見てきました。
綺麗とか美しいとか・・感じたんですが、やっぱり重い気持ちになりました。
あの震災は、忘れません。
それを感じられたってのは、大事な事だと思います。
震災で亡くなった方々を思えば、亡くなられた家族を思うと、美しい・綺麗・楽しいだけじゃ浮かばれません。
いつまでも、続けていて欲しい行事です。
来年も、行く事が出来たら、行きたいと思います。
大阪出張
2006.12.07
明日は、久しぶりに関西に出張です。
仕事なんですが、楽しんでこようと思ってます。

伊丹の家も、久しぶりに拝んできます。
チョイとだけ、メンテナンスもあるんですがね。
施主様とも久しぶりに会うので、会話も楽しみたいです。

ラジオを聴いてると、クリスマスソングが勢ぞろいですね。
クリスマスソングって、聞けば寂しくなるのは、僕だけでしょうか。
何となく、若い頃を思いだすんですよね。
一人きりで過ごしたクリスマスとか。
それも、僕の人生なんでしょうけど。
今年は、楽しいクリスマスにしたいです。
って、今までが暗いクリスマスって事じゃないんですけどね。
皆さんも、楽しい年末を♪ d(^-^)ね!
家具図面
2006.12.06
白楽町の家の家具詳細図を書いてます。
家具ってのは、難しいですが楽しいですね。
特に金物です。
家具の金物ってのはたくさんあって、どれにしようかってのが楽しいんです。
楽しいけど、真剣に選ばないと後でとんでもない事になるもんで。
開閉の仕方、つまみの選定、丁番の種類。
色々な方法があるので、それを考えるのが楽しいんですよ。
クライアントさんによって、使い方も違いますしね。
書き終えたら、次回打ち合わせです。

しかし、寒くなりましたね。
現場に行くと、職人さんには頭が下がります。
昔は、僕も大工をしてた時期がありまして・・・。
体張って仕事するってのは、大変です。
よろしくお願いしますね。

Wii・・・ないですね。
今年中には、是非とも手に入れたいんですが。
ソフトだけ持ってても、虚しいだけで・・(笑)
まぁ、手に入ってもする時間はないですが。
子供が楽しみにしてるもんで。
増産してくださいませ♪
作る方も、大変ですよね。


年賀状 作る暇ないです・・
どうしましょ?
まぁ、なるようにしかならないですよね。
って言いながら、きっちりする毎年の行事。
デザインを考えなくては・・・トホホッ (^^ゞ
ゲーム小僧3
2006.12.05
子供が、イライラしてます。
もちろん、ゲームのソフトがあるのに、それが出来ないからです。
そうなる事は、わかってました。
けど、それを我慢するって事も大事な事です。
それをわかって欲しくて、先にソフトを注文したんです。

これって、拷問みたいなもんですかね?
最近の子供って、我慢ができないんですよ。
我慢も大事です。
まぁ、僕にしても、やっと我慢できるようになったって事でしょうかね。
仕事でも、我慢は大事です。
スムーズに進めようとすると、我慢も必要なんですよね。
やっとわかってきた気がします。

昔は、すぐに切れて喧嘩ばっかりしてました。
歳をとるってのは、こんな部分でも現れてきますか。


白楽町の家 設計を急ピッチで進めてます。
けど、他の監理もあるので、思うようには進めてないのが現実なんですけどね。
木造なんですが、きっちりと構造家さんに構造計算をお願いしました。
住宅性能評価って基準があるんですが、今回はその中でも一番厳しい構造です。
いわゆる、阪神大震災とか、関東大震災とかが起きた場合の耐震強度より1.5倍の耐力を保てるかの強度なんです。
今までは、そこまでの耐力を想定して設計はしてなかったです。
これ・・反省する部分なんでしょうね。
構造計算をして、きっちり守ります。
(そこまでは、しなくていい部分なのかと思うんですけどね)
いえ・・そこまでする部分なのかもしれません。
地震大国 日本ですもんね。
要求があるなら、それに添った設計をするのが、僕の仕事なんでしょう。

頑張りましょう。
それが、仕事なんでしょうから。
気を抜くなっ!
今日、感じた部分です。
そろそろ、忘年会の季節?
2006.12.04
あちこちから、忘年会とか新年会の出席の問い合わせのFAXがきてます。
そんな時期なんですね。
今更・・って感じですが。
そんな余裕ないですよ。
今の仕事をきっちりこなす事しか、考えられません。
きっちりしたいんです。
明日からの事なんて、考えたくないです。
けど、現実には考えなくてはならないんですよね。
予定は未定って事に、できないんでしょうかね。
行きたけりゃ、行きますよ。
そこんとこ、よろしく♪

今週から、神戸のルミナリエ 始まりますね。
是非とも、行きたいです。
震災の復興を願った行事です。
あの地震は、忘れる事はできません。
楽しむんじゃなく、祈る事を大事にしたいと思います。

先日、お袋の里のお墓参りに行ってきました。
先祖ってのは、やっぱり大事です。
お墓ってのは、お願いする場所じゃないんですよね。
自分が生まれてきた事を、ありがとうって言う場所なんですよ。
その思いで、お墓参りしてきました。
人間って、弱いです。
だから、人とのつながりって大事にしたいです。

最近ね、つくずく思うんですよ。
繋がりを大事にしなくちゃ・・って。
それが、自分の生きる道。生きてく糧ですか。
一人では、生きていけない。
そう思うようになった自分を、大事にしていきたいと思います。

な~んて・・(^^ゞ

- CafeNote -