暑くバタバタした日でした
2006.06.03
いや~今日はホント暑かったです。
もう初夏と言うか、夏ですね。
梅雨を通り越してって感じでしょうか。
ムシムシしてたんで、やっぱり梅雨時期なんですかね。

バタバタとした日でした。
新しい施主さんと、ご対面してきました。
お付き合いのある施主さんとも、会ってきました。
友達とも、会ってきました。
こうしたお付き合いって、いいものですね。
コミュニケーションが出来るってのは、楽しいものです。
また新しい活力が湧いてくる感じがします。
刺激って言うんでしょうか。
刺激ある生活ってのは、楽しいものです。

疲れてたので、飯も早々に寝てしまいました。
さっき起きて、これを書いてます。
ビールを呑みながらなんです。
はい、少し眠気を引きずりつつ酔ってます。

今日は、息子が全国対象の試験に行きました。
いやいや、幼いながら大変です。
親が大変にしてるんでしょうけど。
自分の好きな事を伸ばしてあげたい・・・
好きな事を、存分に楽しませてあげたい・・・
親なら、誰しも思う事でしょう。
勉強も運動も、出来る限りさせてあげたい。
だけど、どちらも限界ってのがあります。
親の限界がある限り、頑張るように応援してあげたい。
頑張れ!
(親もね・・・(笑))

田舎を楽しみ暮らせる家
こちらも楽しめる設計をしたいと思います。
やっと旬も終わりかな・・・
2006.06.02
我が家の5月の旬と言えば(たけのこ)
僕のお袋が大好きなんですよ。
ホント信じられないくらい、毎日食ってました。
けど、やっと旬も終わりなんでしょうかね。
めっきり、食卓に出てこなくなりました。
なんかね・・・ちょっとホッとしてます(笑)

ある時期なんて、食卓には 筍ご飯・筍のお吸い物・筍の煮物・筍の天ぷら・ちらし寿司にも筍・・・など、どっさり出てました。
あれだけ見ると、食い気もなくなるんです。
大好物のお袋は、毎日食っても飽きないみたいです。

ここ数日は、煮物だけになってます。
いやね、我が家って奥さんと子供一人・お袋と私。
4人で暮らしてるんですが、我が奥さんはアトピーなんですよ。
だから、好きでも食べられない。
決して嫌いな食べ物じゃないんですけどね。
食うと、すぐに湿疹が出て体中が痒くなるみたいで。
お袋もわかってるんですが、どうも好きな物は外せないみたいでして。
奥さんはお袋に 「気を使わないで作って食べればいいよ・・・」とは言ってるんですが。
どうも、こっちが気を使ってしまいます。
子供も、あまり食べようとはしないし。

旬な食べ物って、大事なんでしょうけど。
今年の筍も、そろそろ終了。
旬も終われば、また食いたくなるもんで。
それが旬な食べ物の良い所なんでしょうね。

我が家の次の旬は、梅干だと思われます。
大好きなんです・・・
またここに書こうと思ってます。
(ここは、建築ブログなんですが・・・)
確認申請
2006.06.01
久しぶりに、確認申請(以後、確認)なる物を作ってます。
確認ってのは、行政に対してこんなのを建てますがいいですか?って申請書類です。
偽装事件で、有名になったでしょうか?

いやね、最近は都市計画外の地域が多かったもんで、そんな申請も出さなくてよかったんですよ。
都市計画地域外ってのは、ある一定の建物は申請しなくてもいいって地域なんです。
詳しく述べても、ややこしくなるんで述べませんが。

知り合いの建築業者さんに頼まれたんです。
ここ数年で、案外変わってるもんなんですね。
地域によって違う申請書類ってのが、面倒です。
申請なんだから、地域関係なく統一してくれたら・・・って思います。

それと、感じたもう一軒。
随分前とは、申請料も随分と高くなった事です。
民間に委託できるようになったので、しかたない事なんでしょうけど。
民間の方が、役所より高い?
アホな・・・。
安くなって当たり前なんじゃないですか?
ここ、理解できません。
役所の人員が減ってるのは、わかります。
けどですよ、申請料が高くなるのは理解できないです。
もっと仕事されたら?役所の皆様・・・
って、批判来そうなんでやめときますが(笑)

明日も、この作業で一日が終わりそうな予感です。
これも仕事です。
やる気出して頑張りましょう!
そんな仕事ばかりしてる方も、いらっしゃるでしょうからね。

駐車違反の取締り、始まりましたね。
この法律、チョット変だと思いました。
仕事にならないじゃん!
って思ってる方、多いんでしょうね。
ある程度、見逃してくれよぉ~~~~~
って声、聞こえるような気がします。
取り締まる方は、仕事。
割り切れるんでしょうか?
つねずね思ってるんです。
警察って、取り締まるのが仕事なの?
指導していくのが、仕事なんじゃないですか?
あなた方の給料は、みなさんが払ってるんですよ?
もっと取り締まるんじゃなくて、指導してくださいな!
隠れてまでシートベルトの違反者を見つけるのが、あなた達の仕事ですか?
勘違いしないでくださいね。

今日は、少し辛口になりました。
決して機嫌悪くはないんで・・・(笑)
坪単価って・・・
2006.05.31
おたくの坪単価は、おいくらですか?
坪50万円で、出来ますか?
よく聞く言葉です。この業界では。
けど、そんなの言いようがありません。
仕様によって、全然違うからです。
建築を勉強されてる方なら、当たり前の事ですよね。

つまり、坪単価で評価してるような方とは、付き合えないんですよ。
設計事務所って、そんな所です。
じゃあ、どうしたら設計してもらえるかです。
って言うか、こちらが受ける立場ですので、どうしたら受け入れられるか?でしょうか・・・。
総予算と、希望の部屋でしょうか。
それによって、坪単価も決まってくるでしょう。
もちろん、総予算に合わせた設計を試みます。
はなから無理な設計は、受けません。
ある程度のご希望は、叶えてあげたいんです。
だから、安く出来る部分は必要に応じて安い部材で仕上げます。
メリハリをつけて、予算内で設計するのが設計事務所です。

それくらい、知ってるわいぃ~~~~~~!!!
って方、多いんでしょうかね。

坪単価なんかに、迷わされないでください。
システムキッチン・ユニットバス・フローリング・壁仕上げ・照明器具・エアコン
全ての仕様・ランクで、坪単価なんか全然違ってきます。

まずは、どこまでが入っての坪単価なのか 聞いてください。
坪って言っても、工事部分の面積なのか、いわゆる建築基準法で言う面積なのかによっても、面積は変わるんです。

まぁ、結果的に言うと、そこの事務所とか工務店とかとの相性なんでしょうが。
アフターの遅い工務店は、避けるべきでしょうね。
我々も、そんな工務店とは付き合いたくないです。正直。
家って、案外 アフターが大事なんですよ。
アフターなしの家って、すぐにダメになってしまいます。

ダラダラ書きましたが、坪単価に迷わされないようにって事です。
オプションの多い工務店・メーカーは避けるべきでしょう。
絶対、後悔する事になります。
坪単価が安い=望んでた家 なら、そちらにお願いしてください。
まぁ、今の時代 どちらがいいのかもわかりませんがね。
家ってのは、安らげるのが一番なんだと思います。
安らぐ為に、建てるんでしょ?
どうでもいいなら、マンション暮らしで十分だと思います。
仕事から帰って、安らげる家を建ててください。

さて・・・今日は月末ですね。
もう明日から、6月です。
早いですね・・・ホント。

今日は比較的暇だったので、知り合いが設計してる建物を見に行きました。
頑張ってますね。
はい・・・そこのあなた。見てるでしょ?(笑)
お互い、頑張りましょう。

次の設計は、住宅です。
楽しみにしてます。
気になる建物002
2006.05.29
随分前から気になってました。
住宅なのか事務所なのか、わかりません。
(ってか、詳しく見てない・・・)
建物が建ってから、随分たつと思うんですが。



バランスいいですね。
北道路なんですが、ちゃんとプライバシーも配慮されてて好きな建物です。
南面は、山みたいなので直射日光は入りにくいのかも。
けど、北面の採光って好きなんですよね。
直射日光にないフォンワカした明かりが入る・・・。
だけど、北面には道路がある。
プライバシーを確保しながら、ちゃんと明かりもとる。
中がどうなってるのか見当付きませんが、きっといいプランなのでしょう。

色々な形・色が好きですが、この建物は全体のバランスがいいと思います。
今日も一つ 勉強になりました。

- CafeNote -