GW終わりましたね
2006.05.08
やっと、終わったって感じです。
自営業者には、大型連休ってのは疲れます。
不安と安らぎが、共存する・・・ってのですかね。
どこの会社でも、経営者ってのはそんな感じなんでしょうけど。
個人経営者は、特にそう思うのではないでしょうか。

この連休は、奥さんの実家に行ってきました。
年に何度もない再会なんですよね。
これって、大切な事だと思います。
ふだん頑張ってくれてる奥方様だからこそでしょうかね。
実家に行って、ほとんど外出なしの生活をしてきました。
ダラダラしてた・・ってのが、本当なんですが。

時間が有り余ってたので、一人で海を見に行ってきましたよ。
のんびりした時間ってのは、いいもんですね。
リフレッシュをして、次から頑張ろう! って思いました。

今日は、さすがにだるくて仕事してるって感じじゃなかったですが。
皆さんも、そうじゃないんでしょうかね。
また、リフレッシュできるように、頑張りましょう♪
昨日の出来事でね・・・
2006.05.01
我が奥さんが、言ったんです。
逮捕とか、釈放とかあった日です。
色々ありますよね。

たまには、留置場ってのもありだよね?
って・・・。
俺は、すぐに感知しました。
ダイエット?やっぱり?

みごとに、一言で感知したんです。
これって、みごとって言うんでしょうか?

けど、よく考えたら経験はしたくない事ですよね。
誰も経験なんてしたくないって思うはずです。

冗談になりましたが、よく考えるとバカな事をよくするものです。
普通に生活してれば、良い生活があると思うんですが。

GWさなか、そんな事を考えてしまいました。
皆さんは、元気に仕事されてますか?
元気が一番なんですよね。

フゥ・・・
昨日と一緒で、嫌な事も考えてしまいました。
頑張りましょう!
d(^-^)ね!
明日も、仕事!!!
これが、普通ですよ。 ^^
ちまたでは、GW始まってますね
2006.04.30
けど、我がアトリエには関係ない話です。
ようは、貧乏暇なし・・・って事なんでしょうか。
独立してからは、暇なんて考えてないです。
って、いつも暇なんですが・・・(笑)

我がアトリエは、暦通りです。
ってか、バブル時代って世間では言ってますが、こんなのが普通な世間ではないでしょうか?
格差が激しくなったって言われてますが、そう思いますよ。
働く事があれば、働くのが人間だと思ってます。
貧乏人の言い訳なんでしょうけどね。(^^ゞ

明日 明後日と仕事をして、それから休みます。
休まないでいいくらい、仕事があるのが理想なんですけどね。
あ・・・ 本音を言ってしまったのかもです。

これ見ていただいてる方。
お互い頑張りましょう♪
頑張れば、それなりに頑張れるもんですよ。

明日からも仕事、頑張りましょう!
d(@^∇゜)/ファイトッ♪
続・続・襖の貼り替え
2006.04.25
家庭訪問は、無事に終わったんですがね。
チョット奇妙な事があるんです。

例の襖の前に居ると・・・。
時々、ゴンっって言う音がするんです。
誰かが押入の中から、襖を叩いてるような音がするんです。
気味悪くてね・・・。

けど、たぶんなんだけど・・・理由は、わかった気がしました。
おそらく、糊で貼ったので、それが乾いて前からあった紙と収縮して音が鳴ってるんだと思うんです。
それくらいしか、考えられないんです。
素人が張ったから、そうなるんでしょうかね。

でも、きみが悪かったです。
もしかして、誰かが押入の中にいるのか!?!?
なんて、子供じみた事を考えました。
まだまだ、子供って事なんでしょうか?(笑)

貼り替えて、少しは狭い部屋も大きく見えるようになりました。
薄汚れた襖だったからでしょうね。
明るくなったので、少しは広く見えるんでしょうね。

そろそろ、カーテンも洗う時期なのでしょうかね。
少しは、広く見えるように・・・、
なんせ、狭い家なんで少しは広く見えるようにしたいですよね。

って、かたずけ 及び 捨てる事が一番なんでしょうけど (^^ゞ
続・襖の貼り替え
2006.04.23
襖の貼り替え 無事終わりました。
設計の身でありながら、初めての体験でした。
難しかったです・・・(笑)
職人さん どうやったら、うまく貼れるのでしょうか?
なんちて・・・。

横着な性格なもんで、襖の枠も外さずに貼ってしまいました。
いやね・・・ホームセンターで買ってきた襖紙の説明にも書いてあったんです。
本来は、枠を外して貼り替えるのが普通なんでしょうけど。
性格が横着なんで・・・
先生、許してくださいな♪

しかし、ピンって貼るのは難しいんですね。
紙には糊が付いてるみたいで、水だけを塗るんです。
それから貼るだけなんですが。
襖紙 2枚貼りました。
当然、1枚目は失敗です(笑)
シワがぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
けどね、2枚目はソコソコ貼れました。
少しは、経験したのがよかったのでしょうかね。

朝早くから、100均に行きましたよ。
何しに?
えっとですね、襖の引き手を取るのに、ラジオペンチが必要なんですよ。
我が家にもあったはずなんですが、いくら捜しても出てこなかったもんで。
100均って、案外役に立つんですよね。
・・・失礼・・・100均さん。助かってます。

1枚目は失敗して、シワが寄りましたが2枚目は成功しました。
上から貼るだけなんですが、苦労しました。
貼るだけなので、縁を切るのは難しかったです。
・・・あっ・・・
綺麗に出来たかどうかだけは、秘密なんですが?
えへ・・ ^^

明日、小学校の先生が ジィィー (‥;) っと見ない事を祈るだけですかね。

教訓!
広い家なら、枠を外して貼り替えましょう。
そうでない家は・・・
我が家と同様です。
だってね・・・場所がないんですもん。
しかたないでしょ? (^^ゞ

- CafeNote -