夜中・・・
2007.03.12
夜中に時々目が覚める。
朝なのか夜中なのか、わからない時間に。
そんな時、ふと考える事がある。
俺は、世の中で役に立ってるんだろうか・・・と。
生きてる事で、少しでも役割があるんだろうか・・・と。
少しでもいいから、何かを残しておきたい。
何かを残せたら幸せ。
そう思う夜中です。

おやすみなさい。
設計変更
2007.03.11
設計が終わり、見積りをとる。
そこで出た金額ってのは、ほとんどが予算オーバーな金額。
予算内の設計って、設計屋さんはしてるんでしょうか?
僕は、今まで予算内の設計なんてした事ありません。
少しでも良い設計をしたいので、いつも予算オーバーです。
それが良い事なのかどうか・・・。
設計屋さんって、オーバーぎみに設計するんですよね。

こないだね、奥さんに言われたんです。
普通の人は、予算オーバーって言われたら、いい気しないよ・・・。
限りある予算、オーバーで削られるより、予算内で設計して、こうしたらもっと良くなりますよ♪ って言われたいって。
確かにそうかもしれません。
けど、少しでも良い設計にするには、オーバーにしないとダメだと思ってる・・・設計屋さん。
業者に足元を見られるのは、嫌なんでしょうかね。
これくらいなら、予算内で納めてくれるはずっ!ってのがあるのかも。
正直、設計屋さんも予算オーバーを予算内にするのは大変な作業です。
けど、自分が書いた設計図。
それを予算内でしなくちゃいけない仕事。
わかってるんですが・・・わかってるんですが・・。
ついつい書いてしまうってのがあるんです。

確かに、奥さんの言ってる事は正直、大切な事。
設計を削られるってのは、楽しくない事。
嫌な事。
けどですね、それをした方が良いって思ってます。
思う事と矛盾はするんですけどね。
限りある予算。よくわかってます。
オーバーが激しいと、自分でも反省するんですけどね。
ごめんなさい。

初めて見積りしていただく業者さんってのは、怖いです。
あちらも、怖いんでしょう。
だから、見積りも高くくる。
わかってるんですが、通る場所。
次回も、よろしくお願いします。
ありがとうございました。(誰に言うてるねん・・・(^^ゞ)


日曜日の午後って、けだるいですね。
ここ数ヶ月、休んでないんですが、日曜日の午後だけは、だるいです。
って言うても、日曜日って事で、朝から晩まで仕事してる訳じゃないんですけど。
やらなくちゃいけない仕事が、貯まってて・・・。
わかっちゃいるが~日曜日って事で、ダラける場合が度々です。
今日は、これにて終了します。

さて・・。ビールでも呑みますかねぇ。

血圧 気にしてます。
ちゃんと毎日 計った方がいいんでしょう。
自分の血圧って、みなさんわかってます?
大事な事。
我が身だけの人生なら、気にしなくてもいいんでしょうけど。
僕も、毎日 計りますかね・・・^^

明日からも、頑張りましょう!
笠岡の海
2007.03.08
今日も、日々のつれづれです。
すいません。(^^ゞ

たまに寂しくなったら、海を見に行きます。
人間、逃げたくなる時もあるんですよね。
立ち向かうくらいにならないと、ダメなんでしょうけど。
寂しい時、みなさんはどうしてるんでしょうね。
自己解決されてるんでしょうね。

今日は、久しぶりに笠岡に行きました。
昔、ここからシーカヤックで海に出てた所です。



たまに訪れるのも、いいもんですね。
冬の海だから、寂しい感じはしたんですけど。
けど、穏やかな気持ちになれたんです。
僕って、小さいんだな・・って感じました。
自然に立ち向かうくらいな気持ちでいないと・・・。
小さな人生。
ちっぽけな人生。
けど、生きてる証拠が欲しいのかもですね・・・。

生きるって、何なんでしょう。
先祖が残してくれた人生。
大事にしたいと思います。
自分があるから、子孫もある。
だから、精一杯 生きなくちゃダメですね。

はぁ~ 暗くなりそう(笑)
明るく行きましょう。
生きましょうですか?

頑張るっ!
それが、わが身の人生みたいです。
負けませんよ♪ ^^
どうしましょ???
2007.03.05
今日、我が子が賞状をもらってきました。
また、建築とは関係ない話で、すいません。(^^ゞ

けど、どうしましょ?(どうしょう?)
って思ったんです。
かなり、寒いですか?(^^ゞゞゞゞゞ



はい、銅賞をもらってきました。
そのどうしょうかいっ!!!!!
などと、簡単な突っ込みはやめてくださいませ。

銅賞もらったんだから、肉でも食わせろって言うんですよ。
毎日、食うとるがな・・
けど、まだまだ足りないみたいで。
ライオンになるでっ!
って言うんですが、好きなもんは好きです。
最近、切れるのが早いのは肉ばっかり食ってるからかな・・って思うんですが、やっぱり切れやすいのは、親のしつけなんでしょうね。
最近、つくづく感じてます。
これからの世の中、切れるのが早いのは損です。
じっくり構えて欲しいんですが、なかなかね・・。
親の責任だと思ってます。
それなりに頑張っていくしかないですかね。
これも、親の性格なので。
あきらめる部分じゃないんですけどね。
頑張りましょう♪


来週からは、建築のブログも書かなくっちゃいけませんね。
わかってるんですが、ネタがなくて・・・(笑)
建築の事ばかり書いてるブログ見ると、はぁ~ 努力してるんだなって思います。
頑張ります。




って、どこまで出来るかは、不明ですよ・・・(^^ゞ
写生大会
2007.03.04
子供が、春の火災予防運動の写生をしたそうです。
学校に消防車とかが来て写生をさせてくれただけなんですけどね。
けど、子供の頃って僕にも覚えがありますが、嬉しいもんでした。
そこで書いた絵が、7日までイオン倉敷に貼られてると言う事を聞いたので、行ってきました。
↓こんなのでした。初めて見ました。



まぁ、僕よりも絵心があるのでしょうかね。
小さい頃から、絵を描くってのは苦手でした。
子供の頃に、動物園で写生をして入選した事がありました。
あれは、親が手伝った作品でした。
ごめんなさい(笑)
今は、設計をしてる身分なのに、絵が苦手ってのはよくないですよね。

その絵は、入賞さえしてなかったんですが、親から見てよく描けてたと思ってます。
はい・・・親バカってヤツですかね。(^^ゞ

そこには、一年生も描いた作品も同時に展示されてたんですが、やっぱりかなり違うんですね。
3年違うってのは、子供にとっては、かなり違う事なんだなって思いました。
感性を大事に育てていきたいって思いました。

さて・・明日から、また戦いが始まります。
頑張りましょうっ! d(^-^)ね!


続きを読んでる方って、どれくらい居るのでしょう。
統計でも、取ってみますか・・・。
面白いかも?

今日は、何もありません。
すいませんです。
続けて読まれてる方って、以外と少ないんですよね。
ここって、気がついてない方が多いんでしょうかね?
まぁ、また愚痴でも書きますか・・ ^^

- CafeNote -