今日の弁当♪
2017.02.11
絵馬に個人情報?
2017.02.09
今朝の新聞よりネタでーすw
いやいやいや・・・
絵馬って、昔はよく書いてたけど、最近は書かなくなったなぁ。
書くような事がなくなってしまったんだろうか?
んでね、新聞を見て (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

絵馬にも、個人情報ありなん?
絵馬にシールを貼るんだそうな。
いやいやいやいやいやいやいやいや・・・
これじゃ、風情がないって思うんやけどなぁ。
住所や電話番号まで書く人っておらんやろ。
あ・・・こんな事書いてる人がおるなぁ・・・
って思った方が、ええと思うんやけどなぁ。
フルネームを書くんかなぁ。
ん~~。。。これも時代なんやろかねぇ。
ややこしい時代になったもんやなぁ。
って考える俺は、時代に取り残されてるんか?(笑)
皆さん、どう思います?(読者おらんかった・・・w)
ではでは。
いやいやいや・・・
絵馬って、昔はよく書いてたけど、最近は書かなくなったなぁ。
書くような事がなくなってしまったんだろうか?
んでね、新聞を見て (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

絵馬にも、個人情報ありなん?
絵馬にシールを貼るんだそうな。
いやいやいやいやいやいやいやいや・・・
これじゃ、風情がないって思うんやけどなぁ。
住所や電話番号まで書く人っておらんやろ。
あ・・・こんな事書いてる人がおるなぁ・・・
って思った方が、ええと思うんやけどなぁ。
フルネームを書くんかなぁ。
ん~~。。。これも時代なんやろかねぇ。
ややこしい時代になったもんやなぁ。
って考える俺は、時代に取り残されてるんか?(笑)
皆さん、どう思います?(読者おらんかった・・・w)
ではでは。
今日の弁当♪
2017.02.09
今日の弁当♪
2017.02.08
今日は、現場に出る予定。
友達が設計してる店舗にね。
そこに、違う友達がタイルを貼りに来るらしいので。
「貼りなおせ!」って言うたる(笑)
意地悪よなぁ・・・(:D)┓ ペコ ←ふざけてる?w

【メニュー】
卵焼き(チーズ入り)
肉シュウマイ(レンジでチン)
塩茹ブロッコリー(マヨネーズ敷)
湯剥きミニトマトとブロッコリーのナッツドレッシング和え
お稲荷さん(母上製)
以上!
今日は、超手抜き!(いつも?w)
母上様が、早起きしてお稲荷さんをお作りになりました。
それを詰めるだけ(笑)
いやいやいや・・・
ええやん?昼に豪華やん?w
さてと・・・
仕事しまっさ!
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
友達が設計してる店舗にね。
そこに、違う友達がタイルを貼りに来るらしいので。
「貼りなおせ!」って言うたる(笑)
意地悪よなぁ・・・(:D)┓ ペコ ←ふざけてる?w

【メニュー】
卵焼き(チーズ入り)
肉シュウマイ(レンジでチン)
塩茹ブロッコリー(マヨネーズ敷)
湯剥きミニトマトとブロッコリーのナッツドレッシング和え
お稲荷さん(母上製)
以上!
今日は、超手抜き!(いつも?w)
母上様が、早起きしてお稲荷さんをお作りになりました。
それを詰めるだけ(笑)
いやいやいや・・・
ええやん?昼に豪華やん?w
さてと・・・
仕事しまっさ!
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
100均は楽しいw
2017.02.07
昨日、TVを観ていると楽しそうなのを紹介してましてね。
で、早速 買いに行ってきました(笑)
行動力だけはある俺ですw
↓この2つを買ってきた。

これ、知ってます?
まず右側ね。
ゆで卵を作った時、上手く剥けなかったりするやん?
これね、底に針が付いてて、卵の底に小さな穴を空けるのよ。
そうすると、茹でてる時に空気が入るらしく、
殻の隙間に空気層ができて剝きやすくするみたい。
考えたよねぇ。
これは、知ってる方も多いとは思うけど。
で、早速 試してみた!w
ん、、、、、、これを使ってなかった時とあまり変わらなかったwww
使い方が悪いのか?
ん~~~、、、どうなんでしょ?
上手くいった方って、おるんかなぁ。
TVでは、上手にスル~と剥けてたけど。
俺的には、あまり必要なし(笑)
そして、左側ね。
これは、ポテチとかの袋を再封印するやつ。
わかる?(笑)
全部食べ切れなかった時なんか、クルクルってして輪ゴムで留めるやん?
それを、再接着させる道具。
こんなのが100円よ?安くね?w
熱で溶かすらしいんやけどね。
これって、他で売ってるのってもっと高いのよねぇ。
で、早速使ってみた!w
簡単にできる!いい!
でも、輪ゴムでクルクル~ってした方が早い!(笑)
まぁ、数日 保存するのにはええかもね。
これでね、実は使いたい事があってね。
ハムとかベーコンとかのパックあるやん?
あれを開けた後に留めてみたかったのよね。
ハム1枚だけしか使わなかった時って、困るやん?
そうでもない?w
けど、よーく考えるとあのパックってのは厚いやん?
まだ試してないけど、やってみようと思ってまーすw
その時は、またレポートします!
って、誰も見てへんのに?www
ほっとけ!
ではでは、どうでもいい話でした♪
で、早速 買いに行ってきました(笑)
行動力だけはある俺ですw
↓この2つを買ってきた。

これ、知ってます?
まず右側ね。
ゆで卵を作った時、上手く剥けなかったりするやん?
これね、底に針が付いてて、卵の底に小さな穴を空けるのよ。
そうすると、茹でてる時に空気が入るらしく、
殻の隙間に空気層ができて剝きやすくするみたい。
考えたよねぇ。
これは、知ってる方も多いとは思うけど。
で、早速 試してみた!w
ん、、、、、、これを使ってなかった時とあまり変わらなかったwww
使い方が悪いのか?
ん~~~、、、どうなんでしょ?
上手くいった方って、おるんかなぁ。
TVでは、上手にスル~と剥けてたけど。
俺的には、あまり必要なし(笑)
そして、左側ね。
これは、ポテチとかの袋を再封印するやつ。
わかる?(笑)
全部食べ切れなかった時なんか、クルクルってして輪ゴムで留めるやん?
それを、再接着させる道具。
こんなのが100円よ?安くね?w
熱で溶かすらしいんやけどね。
これって、他で売ってるのってもっと高いのよねぇ。
で、早速使ってみた!w
簡単にできる!いい!
でも、輪ゴムでクルクル~ってした方が早い!(笑)
まぁ、数日 保存するのにはええかもね。
これでね、実は使いたい事があってね。
ハムとかベーコンとかのパックあるやん?
あれを開けた後に留めてみたかったのよね。
ハム1枚だけしか使わなかった時って、困るやん?
そうでもない?w
けど、よーく考えるとあのパックってのは厚いやん?
まだ試してないけど、やってみようと思ってまーすw
その時は、またレポートします!
って、誰も見てへんのに?www
ほっとけ!
ではでは、どうでもいい話でした♪